2010年12月17日金曜日

丈夫な網戸を!!作ってほしい

 取引先から

丈夫な網戸作れる? という電話です。


網戸のサッシ枠に看板を取り付けたいとの事です。

もともと網戸は網なんで風が通るからとても弱いです。


「網状の看板のメデイア(材料)ありますよ」

「いやアルミ複合板の看板が良いねん」との事です。


とりあえず現場に急行すると もう看板は出来上がっていました。
網戸のレールにはめ込むつもりだったようです。

「弱い風でも 飛んでしまいますよ」

「だから強い網戸ほしいねん」と取引先。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!


アルミサッシや壁に傷をつけずに 看板の取り付けが必要なようです。



小回りが自慢のYSコーポレーションです。
「何とかしてみますわ・・」

 サッシに穴を開けずに風に飛ばないよう看板の取り付けをすることになりました。



完成した画像を是非見ていただきたいですが取引先の看板が写っているので・・・


強度は大丈夫です。


 アルミサッシや建築金物、硝子関係のことは、
  090-2062-2033までお問い合わせください。

2010年12月6日月曜日

賃貸マンションのガラスが風で

賃貸マンションの家主さんからお電話がありました。

『この前、マンションのガラスが割れて 交換したのに またガラスが
  割れてしもたんや。いい値段したのにもったい。安くしてくれないかなぁ』との事でした。

交換してもらった硝子屋さん自身は悪くないと思うのですが。。。
このブログを見ていただいてお電話いただきました。

ワイヤー入り硝子なのに1ヶ月もたたないうちに、また 割れるのは腑に落ちないようでした。

  ・運が悪いのかなぁ~

  ・仕方ないのかなぁ~
  
  ・何か方法ないのかなぁ~

  ・もったいないなぁ~

そんな感じの家主さんは、できるだけ安くして欲しいようでした。


普段 お知り合いの硝子屋さんより安く硝子を入れたのはもちろんのこと
今回は、無償で 戸当りをつけ、簡単な対策をしました。


実際にはフロアヒンジ
        エントランス、オフィス、店舗ドアの足元(下部)にあり
        土間に埋め込んであるタイプです。
        こちらも水周りのサビ、油圧漏れなどで開閉が極端に
        閉まらなくなったり、早くドアが閉まりスピードが利かなく
        なり非常に大事な金物です。



原因は分かったのですが少し値段がするので、家主さんに説明して安く済むようにしました。

  それから、風ならば 火災保険で直せますよ。と教えてあげました。
  前回の硝子割れは仕方ないにしても今回は保険会社に電話してみるようです。

意外と硝子専門の会社より YSコーポレーションの方がお役に立てると思います。


硝子・建築金物・アルミサッシのことならお気軽にお電話いただければお役に立つと思います。

2010年11月27日土曜日

毎日忙しくてやっとブログ開始しました。

 本日、ブログ開始することができたぁ~

いつも、ブログ始めたいと思っていましたがやっと時間がとれました。

いつも、取引先からホームページかブログ始めたらもっと儲かる(儲かっていません)


建築金物の施工を若い職人たちと日々がんばっています。


大手建設会社の下請けから、
  
      ご家庭のご用聞きまで

忙しく走り回っている、平野区育ちのYSコーポレーションです。

職人さんたちは、ベテランから若い見習いまで皆でがんばっています。


御用聞きをモットーに、忙しくみんなで走り回っています。


できるだけ、日々の仕事を皆さんに見ていただきたいと思いますが
更新できる時間があるのか少し心配です。


職人さんが、少しずつ一人で現場をこなせるようになったので

少しづつブログを書ける時間があると思います。


小さな御用聞きからどのようなお仕事のお問い合わせまで

   直通 090-2062-2033
   YSコーポレーション
   代表  山下 修弘